人気ブログランキング | 話題のタグを見る

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10220608.jpg
第34番札所水潜寺の本堂前で。これで結願となった。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10223328.jpg
水潜寺へ行く前に破風山に登った。山頂は快晴で展望も良く気持ちが良かった。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10234893.jpg
下山後、いつもの蕎麦屋で。結願成就の証明書を手に記念に一枚。

今年3月に秩父34ヶ所の札所巡りを思い立ってから9か月、延べ9回にわたって33ヶ所を歩いてきたが、今日がいよいよ最後の結願行となった。
いつものように朝5時32分地元のN駅発の電車に乗り、羽生経由で皆野駅に着いたのが8時12分。毎回思うのだが秩父鉄道の1時間30分以上の乗車は結構疲れる。最も半分以上は眠ってはいるのだが。






秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10300534.jpg
皆野駅、思えば3月10日に最初の札所を目指して降りたのもこの皆野駅、そして今日の結願に向かうのも皆野駅。何やら縁があるというもの(単に札所の最寄り駅がここだというだけのことなのだが)と思いながら出発。正面の線路沿いの路地を行くことになる。8:23

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10302976.jpg
踏切を渡りながら皆野駅を見る。快晴の空が気持ちがいい。正面の山は宝登山。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10305773.jpg
車の通行量の多い県道をしばらく歩く。秩父の車道は狭いうえに一歩通行がないのですれ違うのもかなり危険である。しかも歩道の境がないので車を避けながら歩くのも結構気を遣う。そんな思いをしながら30分以上歩いて野巻林道入り口に着いた。車に気を取られていると見逃してしまいそうな標識だった。9:00

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10333220.jpg

雑木林の中の道を歩く。ここは林道で簡易舗装されていてるが、今はその上を落ち葉が覆っていた。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10345350.jpg




9:12山道分岐通過。
左へ進む・











秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10362819.jpg
9:20野巻林道の終点。これからは本当の山道となる。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10371948.jpg
沢沿いに杉林の中の道を登っていく。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10381576.jpg
階段状になっている急坂を登る。これが意外ときつい。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10391728.jpg
20分強登っていくと甘い柑橘類の香りがする明るい場所に出る。ユズがたわわに実っているユズ園だ。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10395840.jpg


桜ヶ谷集落からの道との合流地点。
右の破風山方面に行く。











秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10420352.jpg
10:12破風山山頂に着く。山頂には誰もいなかった。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10430746.jpg
山頂からは360度の展望が得られる。正面に武甲山、ずーと左には美ノ山が望める。
手前には皆野町が見える。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10444982.jpg
正面の台形は両神山、その右の双耳峰は上州二子山、その間の奥の形がいいのは先日行った父不見山。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10455090.jpg
やや左の奥には赤城山も見える。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10463147.jpg
揺れるススキ越しに釜伏山・登谷山・皇鈴山の秩父連山も見える。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10480005.jpg

山頂からの展望はいつまで見ても飽きることがない、自分一人だけの世界に立ち去り難く、20分程はいただろうか。ハイカーが一人登ってきたのを機に下山する。目指す札立峠と水潜寺方面への標識はなかったが、方角的にはこの方面なので下って行くことにする。初めのうちは意外と急斜面だった。10:38

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10490387.jpg

10:48札立峠着。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10500349.jpg

杉林の中の札立峠で一枚。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10505386.jpg






この札立峠は33番菊水寺からくる巡礼の道になっている。左へ下ると龍勢会館から菊水寺へ至る道である。







秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10520311.jpg

斜面に切られた細い江戸巡礼道を下る。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10524136.jpg


所々に真っ赤に色付いた木々が目を癒す。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10532339.jpg

水潜寺はすぐそこ、の石像。小憎らしい演出である。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10541365.jpg


やがて木の間越しにお寺が見える。水潜寺である。11:22

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10554056.jpg


33観音の石仏が並ぶ参道。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10564168.jpg


江戸後期の建立という六間四面の本堂。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10580673.jpg


本堂前にあるお砂踏み、ここで礼拝すると西国33ヶ所・坂東33ヶ所・秩父34ヶ所のご利益があるのだとか。なんとも贅沢な…


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10584420.jpg


本堂欄干にある彫刻も見どころか。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10593017.jpg

本堂前にある六地蔵。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11003353.jpg

奥に仏足堂、右は結願堂。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11012458.jpg


これが結願堂。もちろん結願成就のお参りをした。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11023811.jpg


結願堂の奥にある七観音。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11034770.jpg

33観音の石仏。

納経を済ませこれで結願となった。感慨ひとしおである。バスの時間まで1時間以上あったので、歩いて20分弱の秩父華厳の滝に立ち寄ってみることにした。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11043583.jpg

これが秩父華厳の滝。日光の華厳の滝に比べるとはるかに規模が小さいが、滝の流れ落ちる様はそん色ないという触れ込みだ。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11051428.jpg

滝つぼの近くまで行ってみる。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11055679.jpg

そして滝をバックに一枚。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11064484.jpg

ちょうど昼時。持参のラーメンでランチとした。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11071756.jpg

この秩父華厳の滝は誰がランク付けしたかは知らないが、日本名瀑の10番目だとか。これを見てみると全て東日本である。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_11080043.jpg

13:11皆野駅行のバスを待つ。



秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10564481.jpg
これが34番水潜寺で買った(1,000円)結願成就の証明書。ここでは結願成就の対象者が多く、いちいち対応していくのは、不可能だということで名前は記入してもらうことは出来ないとのことだった。日付と名前は自分で書きました。


秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10570675.jpg
この納経帳を持って34ヶ所を廻りご朱印をもらいました。

秩父巡礼その10、結願(破風山~第34番)_c0273271_10572529.jpg
これが最後(結願)の34番札所水潜寺のご朱印。


9か月に亘った秩父34ヶ所の札所巡りもようやく終わった。これによってご利益があるかどうかは判らないが、一つの納得感はつかむことは出来た。よく歩いたが、山越えしたり結構楽しい思い出になった。

by hkatsu59 | 2017-11-30 11:41 | 秩父の山と巡礼  

<< 今年も秩父の夜祭を 2017年保険部のOB会を行いました >>