人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初春の秩父釜伏山を歩く

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08445081.jpg
釜伏山山頂で

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09030405.jpg
雪に覆われた浅間山

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09032263.jpg
西上州の御荷鉾山(左側)と右手に浅間山

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09033838.jpg
秩父の両神山

3月8日(金)山仲間5人と新春の秩父釜伏山を歩いてきた。ここ1週間は好天と雨の日が交互に続くという不安定な日々だったが、天気予報ではこの日は晴れるということだったのでOY木さんの発案のもと集結したものだった。
集合場所は秩父鉄道の波久礼駅に9時10分ということだったが、遠くは三浦半島から馳せ参じたM本さんを含め全員遅れることなく到着した。




初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08455488.jpg
9:04波久礼駅に下車してまず目に飛び込んできたのは、ホーム際にある紅白のしだれ梅。今が満開で見事だった。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08461310.jpg
               9:10波久礼駅を出発。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08463989.jpg
       寄居橋から下の荒川を見ると、何か動くものが…野鴨の群れだ。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08470785.jpg
          道端の民家の庭先にアセビが咲いていた。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08473528.jpg
              そしてこれはサンシュの木。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08475445.jpg
                こちらは蝋梅。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08481590.jpg
車道から脇道に入ると小さな二つの滝が。夫婦滝というのだそうだ。昨日の雨で水量が多くなったとすれ違った地元のご婦人が言っていた。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08483639.jpg
9:32風のみち入口。川を挟んで車道と並行にある散策路のようだ。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08485918.jpg
         杉林の道、花粉症の方にはぞーッとするような道。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08492535.jpg
              いっぱしの渡渉個所もあった。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08494307.jpg
       9:12なかなか立派な神社があった。姥宮神社というのだそうな。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08500339.jpg
神社から2~3分のところにある日本の里。園地となっているが、今の時期は人影もなく閑散としている。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08502249.jpg
                道端には梅の古木が…

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08503790.jpg
           これから登る釜伏山が見える。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08510510.jpg
車道をしばらく歩くと釜伏山に入る道へ出る。左のこの橋を渡って行く。10:37

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08512674.jpg
        花山コースの標識。これが釜伏山への登山道となる。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08515234.jpg
                  杉林の道を登る。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08522624.jpg
             結構急な登りもある。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08534946.jpg
           岩場の急登。低山と侮ることなかれ。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08541152.jpg
          展望が開けたところでは、西上州の御荷鉾山が見える。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08543491.jpg
この山にはゴヨウツツジが自生しているようで、自生の碑が建っていた。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08545849.jpg
名水、日本水への分岐。今回はこれには目もむけずに直進する・11:22

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08552048.jpg
                山頂直下の鎖場。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08554575.jpg
         11:35釜伏山山頂到着。釜山神社の奥の院の祠があった。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08560727.jpg
 
なんともユーモラスな狼の狛犬。


初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08565572.jpg
        奥の院の前で記念写真(OY木さんのブログより借用)。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08575013.jpg
         頃はよし、誰もいない山頂でランチタイムとした。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09224756.jpg
いつもの事ながら儀式のBは忘れずに(OY木さんのブログより借用)。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08582120.jpg
何やらM本さんがコンロで一仕事。なんと、ふぐのひれ酒を作っているようだ。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08584625.jpg
まずはU沢さんが試飲、至福な表情である。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08590862.jpg
次はOY木さんに回ってくる。皆さんでひれ酒の回し飲みで体も温まった。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08593280.jpg
山頂からは両神山が見える。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_08595701.jpg
12:17釜山神社へ向かって下山。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09001938.jpg
急な下り道を慎重に降りる。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09004273.jpg
釜伏山は蛇紋岩でできているという看板。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09010997.jpg
12:30釜山神社に下りた。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09013201.jpg
初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09015712.jpg
この釜山神社には狼の狛犬が多い。しかも可愛げのある表情をしているのが特徴だ。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09022307.jpg
釜山神社の入口に出た。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09024406.jpg
神社の参道入り口前にある釜伏峠の標識。大分前にW辺とここから登谷山から皇鈴山へ縦走したことがあったが、今日は長瀞方面に下る。12:40

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09040260.jpg
車道を歩いて塞神峠に出た。13:05

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09043760.jpg
車道の脇には蝋梅の木がやたら目立つ。宝登山の蝋梅は見ごろが終わったそうだが、この辺は今が見ごろだ。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09045679.jpg
長い車道歩きを強いられる。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09051765.jpg
ふり返ると登ってきた釜伏山(左側)が見える。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09053550.jpg
昨年W辺と長瀞界隈の荒川沿いを歩いた時に来た、見覚えのある金石水官橋に出た。長瀞駅はもう間もなくのはずである。


初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09055662.jpg
14:18長瀞駅に着いた。41分電車でお花畑駅に向かう。そしていつもの西武秩父駅前のそば善で打ち上げを行う。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09061623.jpg
先日、テレビでこの店が放映されたことで、一躍有名人になったまり子さんを中心に乾杯!!

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09074157.jpg
最近すっかりこの店の看板メニューとなった牛筋と大根の煮込み。何度食べても美味しい。

初春の秩父釜伏山を歩く_c0273271_09075968.jpg
テレビでも紹介された自家製漬物の盛り合わせ。もちろんこの時期限定の亀口酒も味わう。

2時間ほど懇親をして17時28分の西武線で帰路に着いた。

by hkatsu59 | 2019-03-13 15:50 | 遊山記  

<< 伊良湖岬と菜の花とふぐ料理と 孫と伊豆が岳から子の権現を歩く >>